私もかなりの衣装持ちなんですが、体系の変化が激しくて、「痩せたらまた着よう」なんて取っておくとあっという間に流行の廃れた服で一杯になっちゃうので、一年着なかった服は売るように心がけています。
皆さんはどうやって洋服を処分していますか?
ここではオークションやフリマ・メルカリと、リサイクルショップ・宅配買取の流れをざっと説明、比較してみました。
オークション
オークションとは競売、つまり買う側に値段をつけさせて、価格の一番高い人に売る方法です。ネットオークションまたはオンラインオークションとも呼ばれています。
有名なのはヤフオクといって、Yahoo!JAPANが運営しています。参加するには Yahoo!JAPAN ID(無料) で良いのですが、出品する場合は Yahoo!プレミアム(月額410円)が必要です。
実際にかかる費用は、このYahoo!プレミアム月額410円+落札額の5.4%の手数料です。
1,000円で売れたら手数料は54円かかるということです。ヤフオクの場合はTポイントが使えます。
次に有名なのが楽天オークションで、楽天が運営しています。
こちらも楽天の会員になる必要があり(無料)、落札額の6.48%の手数料がかかります。
またヤフオクと違って、自分の住所を明かさずに商品を送ることが出来ます。
オークションの流れ
商品の写真を撮影する
↓
商品の説明文を書く
↓
オークションの開始金額と期間を指定する
郵便局からゆうパックや定形外郵便物として送るなど商品の大きさによってか、クロネコヤマトから宅急便で送るかなど様々あります。
メルカリ
メルカリは簡単に商品を売り買いできると評判のアプリです。出品するまでが簡単で、購入者とのやり取りも安心してできるというもの。こちらも手数料がかかり、落札額の10%です。
メルカリのアプリをインストールして会員登録さえすれば、このアプリ上で手続きが済むので簡単です。メールアドレス、Twitterアカウント、Facebookアカウントのいずれかをもっていれば会員登録することができます。
最大のメリットは「らくらくメルカリ便」といって、メルカリだけで使える商品を発送することのできるシステムですね。宛名書き不要、全国どこでも一律の送料、A4から160サイズまで対応サイズが幅広い、といった特徴があります。
「らくらくメルカリ便」を利用するためには、アプリ内で発行できる配送用の2次元コードと梱包した商品を持って、最寄りのヤマト営業所に行く必要がありますが、宛名を書くことや送料の計算、商品の梱包が考えただけで面倒なので、これは若い方のみならず、いろんな世代で使われているのが納得のシステム・サービスです。
ただ毎回ヤマト営業所に持ち込み、というのはちょっとめんどくさいですね。
フリマ
その場で自分で値を付けて売れるのと、売るのも見知らぬ人とのコミュニケーションを取れるのが魅力のフリーマーケット。
ご自分のお住いの地域で探しましょう。
フリマガイド、ジモティー以外にも、東京でしたら「中央区 フリーマーケット」で検索しても、ずらっと出てきます。
フリマの場合は友達に声を掛けて、少なくとも2人以上で出店するのをお勧めします。でないとトイレに行けない・・・。よその出店者の売っているものが見れない、お昼を買いに行けないなど不都合が多くなります。
ブランドの服などで高値で売っている人もいますが、私の場合は100円から1,000円ぐらいが相場です。数が多ければ、気がついたら数万になっていた、なんてこともあります。古着屋に引き取ってもらうのと同じくらいにはなると思います。服だけでなく、靴やカバンもよく売れますよ。
リサイクルショップ
リサイクルショップは一番手間がかかりません。売りたいものを袋かダンボールに入れてリサイクルショップのカウンターに持っていき、売りたい旨を伝えれば査定して買い取ってくれます。
ただリサイクルショップはキロ十円とか残念な結果が多いです。お金にならなくても良いから時間や労力をかけたくない方には一番オススメです。
宅配買取
ネットから申し込むと、配送キット(ダンボール)を無料で送ってくれます。ダンボールはサイズも数も選べます。また発送も着払いなので無料です。
今はネット上で炎上する危険性があるので買取会社も慎重に対応をしています。ですので会社に買取ってもらう場合ならそんなにひどい扱いは受けません。
小物やアクセサリーはもちろんクローゼットの中で眠っている貴金属やバッグ・財布、靴、ジュエリーも買取OK。子供服は買取OKなところとNGなところがあります。
お金にならなくても良い洋服の処分方法はこちら でどうぞ
比較してみよう
数が少なく、フリマではキビシイと思うなら、オークションでしょう。あなたのサイズを明記し、ブランドや感じを記載し、福袋形式にするのもいいかも。実際にダンボール服箱の方もおられました。
綺麗なものは子供服の買い取りをしている古着屋に売ります。ヤフオクなどで「XXcmサイズ 美品 10枚」としてまとめ売りすることもあります。
そうなるとヤフオクやメルカリは確かに高く売れる可能性はありますが、その分手間もかかります。出品発送と・・。意外に時間もかかります。この手間と時間とストレスを考えると多少金額が高く売れてもどうなのかなと。
あと問題なのは、以前、クレーマーにひっかかってひどい目にあったことがあります。傷がないのに傷があると言われてしまい
(送付前に何度も確認したのに)結局代金を返金しました。
私はそれ以来怖くて、ヤフオクなどの個人間の取引は控えています。もちろん全部が全部クレーマーではありませんよ。
買取金額と安心と手軽さを考えて自分にあった方法を検討されてはいかがですか?
買取価格が高いことはいいことなんですが不安や手間も含めて総合的に考えるといいかなと思います。
まとめ
・個人間買取(ヤフオク・楽天オークション・メルカリなど)
メリット:金額が比較的高く売れる
デメリット:クレームなどトラブルの可能性あり 入札なし 送付・やり取り・交渉の手間がかかる
・フリーマーケット
メリット:値段を自由に決めることができ交渉もできる。人とコミュニケーションできる。
デメリット:出店料がかかる 開催が不定期 物品を会場まで運ぶ
・リサイクルショップ
メリット:即現金化 思い立ったら今スグ売れる
デメリット:対面なので断りづらい 買取価格が安い
売りに来たのに並んでいる服をつい買ってしまう(笑)
・宅配買取
メリット:自宅で完結するので忙しくてもOK 送料無料 返送料無料(キャンセル時)
振込手数料無料 査定料無料
デメリット:査定額振込まで時間がかかる ネット上で申し込むにはスマホやPCがないとNG
買取方法の参考になれば「洋服売るなら研究室」
最後までお読みくださりありがとうございました。断捨離すすめてくださいね。部屋が片付くとこころもスッキリしますよ!