花粉症の彼とのデート。辛いのはうっすら分かる。けど一緒にいたいから仕方ないじゃん!いっそのこと、この時期は会わないほうが良いのか…などと考えてしまいます。
こんなとき行けるところはあるのでしょうか?また、行けるとしたら持っていくと良いものはあるのでしょうか?
ここでは花粉症の彼とデートをするのにおすすめの場所と、持っていくと良いものをご紹介します。
花粉症の彼とデート、どこに行く?
花粉はどこまでも追いかけてきます。家の中にいてもティッシュは手放せない、何なら鼻にティッシュ詰めてますって人もいます。
できればおうちデートが良いのでしょうが、そればかりでもちょっと悲しくなりますよね。
屋内デートが良いかも…それなら映画!と思うかもしれませんが、映画は意外と他の方も花粉を付けているので鼻がムズムズして、映画どころじゃない、という人も多いです。鼻もかめないし、たびたび席をたつのもはばかられます。
やはり沢山の人が出入りする場所は行きたくはないと思います。
そこでおすすめなのが、海辺のスポットです。海辺は海風が絶えず吹いているので、花粉が陸地に押し流されるのか、かなり楽に過ごせます。
水族館など遊べるスポットも多くあるので、探してみてはいかがでしょうか?
また晴れた日は花粉がよく飛びますが、雨の日は落ち着きます。あえて雨の日デートも良いようです。
ショッピングモールや雑貨屋めぐりなど、彼の花粉症がひどくないなら、ワガママ言っても良いのでは?
持っていくものは?
ポケットティッシュは必需品ですね。彼も持っていくでしょうが、あなたも持っていってあげましょう。
それとウェットティッシュです。これは痒みが出たときなどは熱を持っていますので、おさえるように拭いてあげると痒みが軽減され、また濡れたことで清涼感が得られるので、気持ちが良いです。使ったウェットティッシュを入れる用の小さいビニール袋もセットで持っていきましょう。ジップロックの小さいサイズのものがチャックも出来るし、しっかりしているのでおすすめです。
彼がマスクをしてきているなら、ハッカ油スプレーでマスクを外側からシュッとひと吹きしてあげると、スースーして息をするのが楽になります。でもハッカの臭いが苦手な方もいますので、一度試されてからにして下さい。
エレガードのような静電気防止スプレー。これは衣服が擦れ合うことによって発生する静電気を防ぐので、花粉やホコリなどの微粒子がつきにくくなるのでおすすめです。
まとめ
最後までお読みくださりありがとうございました。せっかくのデート、楽しく過ごしましょう!