ハッカ油スプレー、あるととても便利です。夏は必需品です。
制汗剤になり、虫除けスプレーになり…。簡単にできますので、作っておいて損はないものです。
ここでは写真とともに解説していきます。
ハッカ油スプレーの作り方
材料
・無水エタノール…5ml
・ハッカ油…20滴
・精製水…45ml
買ったスプレー容器の容量が50mlのため、上記のレシピになります。もうエタノールとか精製水とかめんどくさいという人は、水道水でもいいですよ。エタノールは防腐剤として入れています。
では作りまーす。
まずはドラッグストアでエタノール、精製水を購入。ハッカ油は残念ながら売り切れでした。

私の行ったドラッグストアでは、虫刺されのコーナーにありました。ちなみにハッカ油も同じコーナーの並びにありました(売り切れでしたが)
精製水

こちらはコンタクト用品売り場でした。

2件目のドラッグストアでハッカ油発見!

ちなみにこれは飲めるものですね。
100均へスプレーボトルを買いに行きます。ダイソーです。

裏を見ると、

リサイクルの紙のマークの上にPPの表示が。
ではさっそく作ってみます。
まずは無水エタノールを5ml。小さじ1杯です。

わかりにくいですね、すみません。
これにハッカ油を20滴・・・ちょろろろっと入ってしまった。

これを先にスプレー容器に入れておいて・・・
精製水45ml。

これを先程のエタノールとハッカ油の入ったスプレー容器に入れます。

よくシェイクして、シュッと顔にひと吹き。んー気持ちいい。ふた吹きしました。私はもうちょいハッカ油足そうかな。
これはアウトドアなんかでも虫よけになるので作っておくと重宝します。揮発性ですので、こまめに付けたほうが効き目があります。
トイレや靴箱などに消臭&虫よけで使うときは、ティッシュに原液をそのまま垂らして、可愛いい小皿なんかに置いておくといいですね。
簡単ですのでぜひ使ってみて下さい。