高知の西部に位置する久礼。漁港です。
こちらの道の駅なかとさへ行ってきました。
お正月明けなのであまり人がいないと油断していたら、お昼ごろには沢山の人でいっぱいでした。
スケジュールとしては、黒潮本陣に行ってから、お昼ご飯を道の駅なかとさで。
ですが道の駅なかとさ、昼はいっぱいと以前聞いていたので、予約をしておきます。

場所は四国横断自動車道の中土佐ICを降りてすぐ。5分かからないくらいです。
年末はクリスマスイベントがあった模様。
ツリーがありました。

マルシェなかとさ、いか船頭、浜焼き海王、岩本こむぎ店、風工房があります。
マルシェなかとさ。0889-59-9090
営業時間/4月~10月9:00~18:00
11月~3月9:00~17:00
いか船頭。0889-59-3114
定休日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間/4月~10月9:00~18:00
11月~3月9:00~17:00
浜焼き海王。0889-59-2200
定休日 毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間10:00~16:00(OS15:00)



岩本こむぎ店。0889-59-1515
定休日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間 10:00~売り切れまで
パン屋さん。

風工房。0889-52-3395
定休日 毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間 10:00~17:00
レストランは11:00~16:30(OS16:00)
いちごを使ったケーキが有名だったと思ったけど、レストランもされているようです。持ち帰りのケーキもあります。

マルシェなかとさの中にいか船頭が入っています。
いか船頭ではいけすがあり、そこに泳いでいるものをさばいてくれます。持ち帰りもオッケー。



私はすぐに食べたいので、いかとサバを刺し身にしておいてとお願いしました。
それから浜焼き海王。ここでは定食もありますが、貝焼きが楽しめますので、席を予約。
そうしておいて、黒潮本陣へお風呂に入りに行ってきました。
欲張りなので両方食べたい私は、浜焼き海王で貝焼きを頂いたあと、いか船頭へ移動して(と言っても隣の建物に移動しただけですが)、お刺身を堪能しました。
浜焼き海王で貝焼き~。
食いしん坊なのでセットを撮り忘れました。もう最後の岩牡蠣のみ・・・。

なかなか開かなかったので、店の方が開けてくれました。

貝は美味しいな~。
お醤油を少したらして、もしくは塩ポン酢が常備されているので、それも美味しかったです。
お腹はった!けどお刺身が待ってます。
イカ刺し。あおりいかです。
きれいで身が透き通っています。吸盤が吸い付く吸い付く。お皿にも、口の中でも。新鮮です。
えんぺら(三角形のひらひらのとこ)、目の周りの軟骨も、包丁を入れてくださっていて、全部食べれます。コリコリして美味しい。
それからサバ!
たまらん美味しさ。新鮮、臭みがなくて身がキリッとしています。

お腹が一杯になったので、持ち帰りをお願いしました。残ったものはパックに入れてくれます。
このマルシェなかとさの中には、野菜やお土産物、カフェもあります。


ペット用のも。
キッズコーナーがあって、ボルダリングが出来ます。お子様も大喜び。
また外はドッグランもあるので、ワンちゃんも連れてこれます。
少し遊具もあった。(子供用)
まとめ
最後までお読みくださりありがとうございました。子供連れも老人連れもワンちゃん連れも楽しめます。道の駅なかとさ、楽しんで来て下さい。