高知でりんご狩り・梨狩りが体験できる土本観光果樹園さん。

もぎたてのりんごの味は格別です。またご家族、ペットを連れての行楽に最適です。
場所、アクセス
場所:高知県高岡郡佐川町二ツ野1308
※スクロールで拡大できます。
黄色のマーカーは、ナビが間違いやすい場所です。
高知駅あたりから車で1時間弱。いつもは194号線を使うのですが、今は途中の山道が2018年11月21日まで規制があるらしく、日高から加茂を通って往復しました。
この規制というのが、時間によるらしいのですが「午前中の8:30から9:20まで通行止めで」などと細かくあるらしく、タイミングが悪かったら1時間ほど足止めされるらしく、11月21日の規制が解けるまでは、このマップの日高→加茂の道を通られたほうが良いです。
今回2018年8月終わりに行ったときには、多くのご家族連れが仁淀川で泳いでいました。
たしかにまだ暑い日ではあったのですが…。沢山の人が泳いでいて楽しそうでしたので、子供にも水着を持ってきてあげたら良かった、と後悔。
ペットを連れて行かれるときにもいいですね。
そして、日高のオムライス街道!
私はいつも行きは仁淀川沿い、帰りを日高を通って帰ります。
午前中に行くので、帰るときはお昼ご飯どき。当然ランチはオムライス!
先日主人と子供がカフェレスト マンマ亭で「トマトの神様が食べたオムライス」を食べてすごく美味しかったらしく、行きたかったのですが満席。
今回は喫茶わのわ2号店で頂きました。

オムライス

手作りケチャップが美味しいオムライスでした。

同じ敷地内にサングリーンというスーパー?

サングリーン内です。お魚も新鮮

野菜も売っていました。
隣は有名な芋屋金次郎

オムライス街道の看板

店内にはパンフレットもありました。
今回は夏休みの最後のイベントとして行ったので、平日でしたがどのお店もいっぱいでした。
レストラン高知も寄ってみたものの、沢山の人が待っていたのであきらめたぐらいで、このわのわ2号店さんもたまたまタイミングが良く入れただけで、すぐにお客さんが入口に並んでいました。
まとめ
最後までお読みくださりありがとうございました。土本観光果樹園さんに行くときのご参考になれば嬉しいです。