2018年8月、子供の念願だったドラクエの世界を体験しに、VRゾーン新宿へ行ってきました。メンバーは私(48歳女性)と息子(12歳小6)。
とても楽しかったです!ここでは私の主観でVRゾーン新宿の感想を書いていきます。
VRゾーン新宿、ドラクエチケットの予約 もどうぞ
VRゾーン新宿の場所
新宿、歌舞伎町の街の中から一つの建物を探すという、田舎者にはとてつもないミッションのように思える。大体の位置はVRゾーン新宿のサイトを見て把握していたものの、いざ現地に行くとオロオロしてしまいました。
確か、西武新宿線の近くだったから、地下鉄の新宿アルタ出入り口から右へ出て、道なりにカーブするように靖国通りに出れば良かったはず…。
でもチキンな私はすぐに右に曲がってしまった(なぜ!?)。靖国通りに出て、信号を渡ると、救世主のように歌舞伎町1番街の入り口に、何か警備員のような制服を着たご老人が地図のようなものを持って立っていた。
私「すみません、VRゾーン新宿に行きたいんですけど!」
ご老人「ぶい…?」
私「ぶいあーる、ぞーん、しんじゅくです!」
ご老人「…住所はわかる?」
スマホを出して、VRゾーン新宿の住所を確認。
私「歌舞伎町1丁目です」
ご老人「これは…ずいぶんと向こうですね(下調べした方向と逆の方向を指差す)。」
「ありがとうございました!」
全然信用せずに、近くで荷物の搬入をしている同年代の男性を捕まえて、教えていただきました。
危なかった…。
どうにか到着。

入り口でドラクエのチケットを見せて、入場券が必要と言われる。
私は入場券(800円)だけ買って、子供は入場券とアクティビティが2つ体験できる、こども1day2チケット(2,000円)を購入。とりあえずこれでいいか。7歳以上13歳未満対象。
8月だけど、想像していたよりも人がいなくてよかった。思っていたよりも狭い空間で、あまりにも広かったらちょっと嫌だなあと思っていたので、助かった!
これは入場券。左がこども1day2チケットについていた入場券、右が大人の入場券。子供はこれとアクティビティ券2枚をもらった。

10時オープンで、10時15分の予約なので、ダッシュでドラクエスペースへ行き、誰もいませんでした。一番乗り。

A、B、Cの旗のある列があり、Aの旗の最前列に並ぶ。
そこへお父さんと10歳ぐらいの息子と思われる男の子の2人組が来て、これでパーティー完成。
パーティーは戦士が2人、魔法使い1人、僧侶が1人。4人で1組。
まずは子ども2人に選ばせてあげて、大人は残ったものをとる感じになった。
子供は戦士を選ぶだろうなと思ったら、我が息子がまさかの魔法使いを選択。
私は戦士は自信がないので、お父さんに戦士をお願いして、残った僧侶を私が引き受けました。
スタッフの人に1枚のシートを渡されて、それぞれ名前(呼び名みたいなの)を書くよう言われ、利き手とランゲージ?日本語か英語かにチェックして、スタッフに返す。
荷物をドラクエゾーンの専用ロッカーにポケットの中身も全部入れて、小部屋へ移動。その頃にはもうBとCの列も埋まっていて、B列の人たちとその小部屋で説明を聞く。
そこで判明したのが、僧侶が死ぬと回復魔法が使える人がいなくなり、全滅の可能性があるということ…!
今更変わることも出来ず、更に奥の部屋に進んで装備をして、いよいよ始まりました。
ネタバレになるので詳細は省きますが、結果生還できました!つーか私は死にましたけど。
途中1回我が息子も死なせましたけど。すぐに生き返らせる魔法を唱えて生き返りました。ごめん息子。
出てきたときにはもう汗だくで、めっちゃ楽しかったです!
出てきて荷物受け取って、ステッカーもらって開放されたのが11時少し前ぐらいだったので、30分ぐらいだったのかな?
もう1回させてあげたくて、子供のドラクエチケットのみ11:15~の回を買っておいたので、それで息子は戦士も体験してきました。
戦士のステッカー
魔法使いの
僧侶
その時点で12時ころだったので、お腹が空いて館内にあるフードスペースでランチ。

息子はメタルスライムのハンバーグ包み焼き。


私は期間限定?BrilliantParty!とかのバターカレーをいただきました。あとポテト。
それからはドラゴンボールのかめはめ波を体験
仙豆を買っていたらなんかあるらしい。

極限度胸試し高所恐怖SHOWってのを体験して終わりました。
マリオカートは13歳以上じゃないとダメという説明を受け(息子は12歳で身長150センチある)、断念しました.
まとめ
最後までお読みくださりありがとうございました。すごく楽しかったです。
お昼ご飯もたべて、13時30分過ぎ。けっこう疲れました。息子も体力ある方だけど、もういいかな~みたいになっていましたので、小学生のうちはドラクエなど別途チケットがいるもののほかはこども1day2チケットで十分かもしれません。
もしご旅行で行かれる際のご参考になれば嬉しいです。